本文へスキップ
貧血の原因・症状・検査・治療・食事・対処法をわかりやすく解説する医療サイト|メディカルアーカイブ

サイトマップ

<当サイトは医療従事者が監修・運営しています>

> > 思春期の貧血

思春期は貧血になりやすい!でもどうして?

 女性は貧血になりやすい傾向にありますが、特に思春期は成長期にあたるために鉄の必要量が大幅に増加し、より貧血になりやすくなります。そのため、思春期の時期は自分が鉄不足に陥りやすいということを自覚して生活することが大切です。

薬剤師のイメージ <この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属
 薬剤師 松田俊浩※

目次

※当サイトは医療専門職が監修した貧血に関する情報を提供していますが、インターネットや本の情報だけで自己診断するのは大変危険です。疑われる症状がある場合は専門医を受診する必要があります。貧血の原因は様々あるため、まずは内科を受診することをお勧めします。

思春期の鉄必要量は2〜3倍!

 9〜18歳ごろまでの思春期は体の成長期にあたるため、急激に身長が伸び、筋肉や血液量も増え、その分だけ多くの鉄が必要になります。成人男性が1日に必要とする鉄量は1mgですが、この時期の必要量はその2〜3倍にもなります。

 このように体内の鉄需要が増えている時期にもかかわらず、食事を抜いたり、無理なダイエットを行うと、鉄の需要と供給のバランスがあっという間に崩れてしまい、体内の鉄が不足してしまいます。

 しかも、女性の場合は生理も始まる時期なので、鉄不足が余計に拍車がかかることは避けられません。




中学生女子は約20%が貧血

 鉄欠乏性貧血の発生頻度をみた場合、成人女性全体は約10%ですが、中学生女子に限定すると約20%もの人が貧血になっているとされています。

 思春期だから仕方ないと考えていては、予防や改善するどころか、悪化させてしまいます。思春期の貧血を予防・改善するためのポイントは、鉄分、タンパク質、ビタミン類を十分に含んだ栄養バランスのよい食事を1日3食きちんと摂る事と、睡眠不足にならないような規則正しい生活をすることです。

 鉄欠乏性貧血は貧血全体の7割を占めていますが、必要な鉄分を摂取すればすぐに治せるのも特徴です。「思春期だから仕方のないこと」と勝手に諦めたりせず、思春期は鉄分が大人以上に必要だと認識し、鉄分、タンパク質、ビタミンの豊富な食生活を心掛けましょう。

次の記事
鉄分不足を改善する生活習慣


関連論文
 小児と思春期の鉄欠乏性貧血 日本内科学会

 中学・高校生の貧血傾向の実態とその背景要因 日本体育学会



関連記事
なりやすい人ってどんな人?
70%以上の貧血は食事で改善できる
男性は重病の可能性大!
緊急搬送されることも
原因は1つではない!
3分でわかる原因と発症の仕組み
貧血検査と数値の見方
貧血とはどんな病気?
どんな種類があるの?
どんな症状が現れる?
(頭痛・吐き気・眠気・目・めまい・動悸…)
生理だけでなってしまうの?
妊娠するとなりやすい?
赤ちゃんは大丈夫?
高齢者は気付きにくい!
注意すべき事とは

薬剤師のイメージ
<この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属 薬剤師 松田俊浩※
<著者の略歴>
 貧血全般はもちろんのこと、血液の病気や栄養学を専門として活動しており、貧血の正しい知識や食事療法の指導を行っている。