
鉄は赤血球の原料であり、人間が生きていく上でなくてはならない物質です。私たちの体内に存在する鉄量は成人男性で体重1kg当たり50mg、女性では35mgあり、体重70kgの男性に換算すると3.5gの鉄を体内に持っている事になります。
鉄の70%はヘモグロビンとして存在しており、残り30%は肝臓や脾臓、骨髄などに蓄えられた貯蔵鉄として存在しています。
鉄量の多くを占める赤血球は寿命がくると脾臓で破壊されますが、その時ヘモグロビンに含まれている鉄のほとんどはリサイクルされます。また体外に汗や尿などで排泄される鉄量は1日わずか1mgにすぎません。
このように、鉄は体内で大切なミネラルであるので、通常の状態では体内の鉄量を減らさないような仕組みになっています。
鉄だけはNG!貧血改善の栄養素

私たちが1日に必要とする鉄分量は、体外に汗や尿などで排泄される1mgを補えばよいことになりますので、1日1mgとなります。しかし、実際には摂取した鉄分の10%しか体内に吸収されないので、1日に必要な鉄分量は10mgとなります。
ただし、成長に伴う鉄需要の増加や、女性の生理や出血による鉄の損失増加といった状態では、鉄の収支バランスがくずれて鉄が不足し、その不足分を貯蔵鉄で補う事になります。この状態が続くと貯蔵鉄が枯渇し、鉄欠乏性貧血が起こってしまいます。
以上の事から、1日に摂取する鉄分量の目安は、成人男性で10mg、成人女性では12mgと決められています。女性が男性より2mg多いのは生理による鉄の損失を考慮に入れてのことです。同様に思春期女子は10〜12mg、妊娠前期は15mg、妊娠後期は20mgとなっています。
| 食事バランスと血中貧血検査項目との関係 おいしく無理のない貧血防止のための市販栄養補助食品の利用に関する研究 |

| アクセスランキング | ||
|---|---|---|
| 1 | 鉄分の多い食品はこれだ!食生活で鉄分を効果的に摂取しよう | ![]() |
| 2 | 症状は全身に現れる!私の症状は当てはまる? | ![]() |
| 3 | 鉄分の吸収量が数倍の差!ヘム鉄と非ヘム鉄とは? | ![]() |
| 4 | 原因はこんなにある!私はどれに当てはまる? | ![]() |
| 5 | なりやすい人はどんな人?私はなりやすい? | |
| 6 | 脳貧血って一体なに?原因・症状と正しい対処法 | |
| 7 | 検査は何科で行う?検査時間は? | ![]() |
| 8 | 貧血の検査と数値の見方 | ![]() |
| あわせて読みたい貧血トピックス | |
|---|---|
| 生理による貧血はどうにもならないの?予防するには? | ![]() |
| 男性は重病の可能性大!消化管の疾患を疑うべし | ![]() |
| 妊娠するとなりやすいの?赤ちゃんは大丈夫? | ![]() |
| 一日に必要な鉄分量はどのくらい? | |
| 立ちくらみと関係あるの? | |
| 低血圧と関係あるの? | |
| 鉄鍋を使って効率的に鉄分を摂取しよう | |
| ヘモグロビンの基準値はどれくらい? | ![]() |